F.N様 30代 コーチングについて初めて学びましたが、いろんな本やネットなので情報を増やすよりも、このセミナーで基本的なことを学んでから進めていったらよいと思いました。 コーチングするにも自分が変わっていないと相手に伝わらないこともわかっているけども、改めて重要だと感じました。 このセミナーを受けて良かったです。ありがとうございます。
清水 穣 様 50代 コーチ コーチングを見直すことができた。 枠と焦点の3つの軸の考え方を今後活用していきたい。 これまで感じていたコーチングでのもやもやがクリアになったので、さらに自分の中でじっくりともんでみたい。この気づきを周りの仲間にも知ってほしい。
匿名希望 様 50代 今日のお話を聞いて、自分こそが相手を否定しており、そのエネルギーが人間関係を壊していると心の底から理解でき、その理解の深さが襲撃的でした。 言葉では、このような話は以前にも聞いたことがありましたが、その理解の深さが全然違いました。 本当に身につまされ、「やられた!」と思いました。 もっと学びたいと思いましたし、もっと自分の箱を壊しつづけて大きな視野を持ちたいと心底思いました。 これからもよろしくお願いいたします。
M.H 様 40代 風水アドバイザー・コーチ(スイス在住) コーチとして活動しようと思ったときに最も大切なエッセンスを教えて頂き、期待通りの実りの多いセミナーでした。 12月7、8日のセミナーだけでなく、この2日間のセミナーも受講したのは正解でした。 山崎先生が大切だと思っているエッセンスは自分が心の中で思っていたことと全く同じであることに驚きと共に喜びを感じます。 スイスでも多くのコーチスクールがあり、システマティックにプロセスを行う、「問題を解決」する手法を教えるスクールが多く思います。「気づかせる」こと、そして、そのための実践手法を学べたので、とても自信がつきました。 スイスでは、「すぐに問題を解決するコーチ」が良いコーチという認識がありますが、私は疑問に思っていました。(催眠療法と同じように)根本的なプロセスなのかと・・・。 今日の山崎先生の考え方が、自分のものと根本的に同じなことに、非常にうれしく思います。 スイスから参加して良かったです。
ケン様 60代 コーチ コーチングというテーマでのセミナーでしたが、ここで伝えられた人間についての内容は、人と関わる全ての分野に役立つものだと思いました。 特にニューロロジカルレベルを使った問題解決のための視点、ポジションの移動は、もっと多くの人に知ってもらいたいと思いました。
H.O様 50代 会社員 どうすればチーム員の仕事への取り組み姿勢を「自分事」意識にできるんだろう?という課題があり、本でコーチングの勉強を行って使っていましたが、良い効果はありませんでした。 セミナーの中で、真っ先に、土台の関係性の話や良くないコーチのアプローチ方法、いきなり核心の質問を行うやり方など、正に私がやっていたことで、うまくいかない理由が良くわかりました。まずは関係性の構築から取り組みたいと思います。